皆さん初夏をどうお過ごしですかー?
僕は関西で用事の帰りに
また京都に行ってきました。

この前お願いして作ってもらった
車折神社の玉垣もチェックしてきましたよ!
バッチリでしょー!
もちろん僕個人だけじゃなく
10caratsの必勝祈願もしてきました♪
その他にも今回はレアなお寺もたくさんめぐりましたし、
ベターな所もたくさん行きました。
中でも
12年振りに行って感銘を受けたのが
鈴虫寺。
住職のお話の中に
『日日是好日』
という言葉がありました。
今日も良い日。明日も良い日」と思えればこんな幸せなことはない。
しかし現実は、厄介な日もあれば、辛い日もある。
日々是好日の為の極意は
『即今 当処 自己』
を実践すること。
今、その場所で、自分が主体的に動くこと。
頭の中で色々と考えを巡らすことを止め今日、この一日がかけがえのない日と思い全身全霊で生きることで日々是好日になる。
いやー
間違いない。
人間、積極的に自分から動き
一日一日を大切に一生懸命生きれば
自然と道は開けてくるというのは
最近僕も感じていたことだったので、
やっぱり間違ってなかった!
とホッとし、
自分の生きる道を再確認できました。




京都のたくさんのパワーを受け
明日から
また一日を大事に一生懸命頑張りたいと思います!

わらじ地蔵様に
祈願した札を握りしめ、
東京行きの新幹線の中の朋来でした。
ではまた!